コンテンツへスキップ

20代の後半に(今から35年以上も前)当時アメーバー経営(確固たる経営哲学と精緻な部門別採算管理をベースとした経営手法「時間当たり採算=(売り上げ-経費)÷労働時間」)を編み出した稲盛和夫という経営者がとても気になって、その本を読み始めたのがそもそもの始まりだ。

以来、氏の書いた本はすべて読ませて頂きました。名前「和男:一文字違う」が一緒だということもあるのだが、私の考える生き方と氏のストイックさに共感を覚え今日に至っている。
そんな中、京セラ社員にしか手にすることの出来ない「京セラフィロソフィー」を某問屋の社長さんからプレゼントとして頂き大切に読ませていただいている。
LINEcamera_share_2014-10-27-21-40-23
その中でも心に残るフレーズは、

  • 地味な努力を積み重ねる
  • 土俵の真ん中で相撲をとる
  • 私心のない判断を行う
  • 利他の心を判断基準にする
  • もうダメだというときが仕事の始まり
  • 成功するまであきらめない
  • 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
  • 動機善なりや、私心なかりしか
  • 必要なときに必要なだけ購入する

言葉だけ見ると子供の頃に学校の先生や親から口をすっぱく言われてきたことなのだが、複雑な社会で我を見失うようなときに、この言葉が光ってくる。

私も40歳のときに自分なりに「京セラフィロソフィー」の考え方をもとに「社員心得」を27か条にまとめ作成した。
以来20数年朝礼で社員がそれぞれ順番に読み上げて唱和している。

  1. 自分自身の人生目標を立てよう(自分はこうありたいという目標)
    目標なきところに行動なし、行動なきところに結果なし
  2. 強烈な願望を持ち、努力しよう
    潜在意識にも到達するような願望。
    毎日毎日繰り返し、念い行動する。
  3. 昨日より今日、今日よりも明日と日々成長しよう
    山登りもまず一歩から。
    山の頂上を思い描き、いい景色か悪い景色か思い悩むより
    まず登るために力強い一歩を踏み出そう。
  4. 小さいことを毎日たゆまず飽きずに続ける、勇気と創造を持とう
    個人の能力より、物事を飽きずに続けられる人のほうが、
    最終的には必ず目標地点に到達する。
    うさぎとカメだったらカメの方が立派だと思う。
    俊足のカメだったらもっといい。
  5. 何事もプラス発想
    冷静に考え、そのことがプラスであるか、
    マイナスであるか判断するだけでも
    考え方がプラス発想になる。
  6. 思いやりの心を持とう
    思いやりの心-キリスト教では愛
    仏教では布施、慈悲にあたる。
    自分以外の人に思いやりの心で接しよう。
  7. 何事にも勇気をもってあたろう
    こんなことを人前でカッコ悪くて出来ないとか、
    こういう決断は人から文句が出るとか、
    正しい判断も自分に勇気がなくて出来ないことがある。
    これは悪い妥協。
    どんな小さいことでも決めるときには勇気が必要です。
  8. 土俵の真ん中で相撲を取ろう
    うっちゃりで勝てるのであれば、
    なぜ真ん中で戦わないのか。
  9. けんかは勝つつもりでやろう
    負けると思って戦えば、必ず負ける。
    出来ないだろうと思ってやる仕事は、必ずできない。
  10. 易きにつくことはやめよう
    小善は大悪をなす。
    大善は非常に似たり。
    小悪は大善をなす。
  11. 強気、負けん気精神を養おう
    どんな状況にあっても、
    たとえ最悪の状況であっても・・・
  12. 潜在意識で覚えるまで徹底的に行動しよう
    同じ事を繰り返し繰り返し、体で覚えるということ。
    ここで言っているのはまず、
    考え方、次に仕事。
  13. 利他の心が自分を動かす
    自分自身のためにだけだったらどこかで諦めてしまう。
    まず誰か(家族)のためにくじけず働かねばならない。
    そういう考え方そのものが利他である。
    利他そのものが自分自身を動かしてくれる。
    (自分以外の人のためにという気持ち)
  14. よい妥協をする
    よいことを良きこととし、
    素直に認める心。
  15. いつどんなときでも諦めない
    NEVER GIVE UP精神
    微力でも諦めないでコツコツやる人の方が、
    能力のある人よりも
    最終的には人生の勝利者になる。
  16. 何事にも完璧主義であれ!
    何事も完璧に遂行すれば、
    心が空になり、
    次のことを吸収するエネルギーが生まれる。
  17. 毎日のことが大事、常日頃がモノをいう
    好況のときに不況のときのことを考え行動することが必要。
    好況のときにこそ、商いの真髄を学べ。
    接客態度、在庫、経費、社員教育。
    いつもいつも崖っぷちに立つ心境で。
  18. 平凡なことを完璧にやると、
    それが人に感動を与える。
    仕事に惚れる。
    本当に単純なことなのか?
    よりよく工夫。
  19. よい決断の実行は明日にのばさず、決断直後から実行する
    よい決断であれば、
    実行を先送りにすること自体が
    もうそこでマイナスとなる。
  20. 弱音が出るうちは、まだまだ余裕のある証拠
    ほんとうに切羽詰まった状況になると、
    弱音さえも出る余裕がなくなってくる。
    勝負はこのときにやってくる。
    ここで大きな決断をしなければならない。
    すべてを諦めて敗北者となるか。
    戦う気力など今はないが諦めずにコツコツやるか。
    このたった二つの選択が
    自分の人生を大きく変えて行きます。
  21. 仕事は考え方×能力×熱意
    能力はプラス、熱意もプラス。
    しかし、考え方だけが
    プラスからマイナスまである。
    だから考え方が一番大事!
  22. 事業は実務で観念論ではない。
    理屈抜きの行動。
    観念論+理屈抜きの行動。
    現場第一。
  23. 売上極大点、経費極小点をめざせ
    会社の儲け=売上-商品原価-経費
    そして、内部留保が出来れば、
    会社が不況のときでも安定して思うように行動ができる。
  24. 来客買上率100%をめざせ、商売の極意が備わってくる。
    買上率100%をめざす気持ちが、
    自分自身の足りない部分を反省させ、
    接客に必要な事柄がわかってくる。
  25. 創造的な仕事をする
    日常の仕事の工夫ということ。
    それがどんなにつまらなく思える仕事でも。
  26. 1%の可能性にも、挑戦できる勇気をもとう
    最後の1%が勝負の分かれ目
    人生の分かれ目、ということがよくある。
    たった1%の可能性に
    自分の100%の力を注ぎ込める勇気をもとう。
  27. 社員全員が同じ考えで前に進もう!(ベクトルが同じ)
    社員は光。
    光を集め集中すると
    なにものでも焼き切るエネルギーが生まれる。

 
そしてこの「京セラフィロソフィー」電子版でも出たので皆様に紹介いたします。

電子版といっても少し高めですがそれなりの価値のある人生の指針が書かれています。

今年92歳になる親父が3月末に意識障害(脳梗塞)で救急車で主治医の病院に担ぎこまれて以来、その間、約180日間の入院中に私自身も感じたことは、やはり人間は健康でいなければならない!”ということ。
そんな中、FB友達の井出留美さんが出版した「一生太らない生き方」の情報を入手し、早速アマゾンで注文した本が先日届きました。
最近の私が置かれた環境がこの本を呼び寄せたのか、むさぼるように読ませて頂きました。

【感想1】
世の中にいろいろなダイエット本のある中で、どの方法にも偏らないとてもナチュラルなスタンスで書かれています。
【感想2】
私自身も糖質ダイエットに成功したつもりでいますが、この本を読むとダイエットしただけではダメで、その後のより良い生活にも言及しているのが他のダイエット本にはない安心さがありました。
【感想3】
トレンドに左右されず書いてある点に好感を持ちました。
例えば、

  • 腹八分目の大切さ
  • よく噛んで食べる
  • 一汁三菜

など、昔年寄りや親から口うるさく言われたことが分かりやすく書かれています。

そんな内容の書かれた中から著者も使っているタニタの体組成計を先日ジャパンネットタカタの通販カタログで注文してしまいました。(^_^;)

親父の調子を崩してゆく姿を見て、自分の体調管理にこの機会にデータを取りながら挑戦してみようと決意した次第です。(笑)

体重を量るためにこの機器に乗るだけで

  1. 体重
  2. BMI
  3. 体脂肪率
  4. 内臓脂肪率
  5. 筋肉量
  6. 基礎代謝(BM)
  7. 骨量
  8. カルシウム
  9. アクティブ度

を瞬時に計算してくれ器械です。
医者に行く前の自分で出来る健康管理です。
1

試してみて分かったことは、内蔵脂肪がやや多めであることが分かりました。

人間はダイエットさえしていれば、病気にかからないという風潮ですが
この本は総合的にダイエットを目的とせず、健康で長生きできる食生活法が書かれています。

3
さてさて、私もただ痩せることに目標を置かずに健康でいることが目的なわけですから何時まで続くか分かりませんが上↑のような表をつけて頑張ってみようと思います。

大杉神社に正五九参リに行く様になってもう何年たつだろうか?

古くから伝統ある神社仏閣には、陰陽五行説から発達した気学で、正月、五月、九月が最も神様のご利益を請けやすい月として、この月にお参りすると願い事が叶うという「正五九参り」という習慣がある。


初めて連れられてお参りしたその日に、ものすごいご利益がありその後もう十年近く続いている。
大杉神社はそもそも利根川水系の水の守り神。
1
その昔、現在のキッコーマンの祖、髙梨兵左衛門と茂木七左衛門の時代、当時銚子には田中玄蕃が醤油の醸造をはじめていたが、この正五九参りには競って大杉神社には訪れていたようである。

ヒゲタしょうゆの醸造を、下総銚子の地で始めたのは田中玄蕃(げんば)という人である。
元和2年(1616年)、今から384年(2000年現在)も前のことである。元和2年といえば、大阪夏の陣の翌年、徳川家康が没し、江戸を中心に徳川三百年の時代がはじまろうという時代であった。

3
そんな彼らにあやかろうという気持ちも少しはあるが、ずいぶんと続いたもんだと思う。
これだけ通うと、ご利益を求めるお参りではなく、日頃お世話になっている感謝の気持ちを表すというか。
日々の疲れを癒す充電の日みたいな感じで、ストレス発散になっているのだと思う。
もちろん地元の氏神様も無いではないが、この車で1時間という距離感がまたスイッチを切り替えるにはちょうど良い距離ともいえる。

神社には数多お願いすること、たくさんありそうですが。
今回は足腰にいいというおまじないの紹介です。

大碁盤:巨大な碁盤石の上に境内の小石を乗せ、この石を踏んで飛び降りると足腰が丈夫になり強固な身体になるというご利益があるそうです。
4
先日まで脊髄の圧迫骨折で入院していた親父を見ていて今回の正五九参りではいつも気に留めず通り過ぎていたこの石に目が留まったわけです。
何事も「信じた者がご利益を受けます」し、「信じたものが救われる」というのは人間生きるうえでの知恵ですね。

いつも使っているドロップボックスサイトに尋ねてみたら、容量が増えている。
キャプチャ
通常はドロップボックスを友だちに紹介して使用し始めると紹介者に500Mの増量の特典がついてくる。そんなこんなで自力で11Gまで容量を確保して4.4Gまで使い込んでいた。
で、久しぶりにサイトを訪ねたらこんなサイン
キャプチャ1
なんだ急に48Gも増えている。いったいどうしたのかと思い調べてみると

note3

スマホをSumsung Note3に変えたからだと分かった。
”最新Samsung製品を使用すると”

 

Samsung スマートフォンまたはタブレットの無料容量プロモーションについて

« ヘルプセンターに戻る

Dropbox が既にインストールされている最新版の Samsung スマートフォンまたはタブレットをお使いの場合、48 GB の無料容量を 2 年間ご利用いただける対象となります。次の要件を満たしている必要があります。

  • お使いのデバイスに Dropbox アプリが 事前搭載 されていること。
  • Dropbox の スタート ガイド で 少なくとも 5 つのステップ を完了していること。
  • お使いの携帯通信会社が本プロモーションに 参加 していること。

 

2年間だけど得した感じ。
各メーカーあの手この手でやってくる。

このような実際使えるサービスや特典はとてもうれしい。

9月13日水曜日の日本経済朝刊11面にこんな記事が載っていた。
佐川急便、通販商品、後払いOK!にするらしい。
試して決済
自宅に届いた商品を試してからコンビ二などで支払える。
代金は宅配業者が通販業者に代金を立て替えて、クレジットに抵抗のある消費者の便利性を高めるという。
通販では商品を確認してから購入を決める消費者が増えていてより店頭に近い感覚で買い物が楽しめるというのである。
ネット通販では主流のクレジット決済では個人情報の流出の危険をはらんでいるので代引き決済は一番分かりやすくて安全な方法だとは思うのだが。

しかし
ここまでするのはどうかな?という思いもある。
最近の通販サイトでは衣類はたくさんの写真でそのディテイルはもとより細かく説明されているし、アマゾンの書籍の一部は中身を立ち読みできるようになったものもあるわけだが、その上さらに注文してもすぐにお金を払わなくてもいいならどんな客が増えてくるか容易に想像が出来る。

自宅に商品が届いた後2週間以内にコンビニや指定銀行でお金を払うということになるようだがそれでも支払いの遅延が多く発生しそうだ。

通常は注文があった商品をお客様にお渡しして代金をその時点で頂いて商行為が成立するのだと私は思っているのだが、この方法だとお渡ししてもまだ本当に買ってくれるのか?どうか?が決まらないでいるわけだから販売するほうとすれば、なんともすっきりしない商行為となる。

買い物とは、「決心」をすることだと思っているのだが、その決心をして品物を受け取った時点でその代金と等価交換するべきだと思っている。

結果、その商品に不都合があった場合はこれは返品に値するし、返品の手間も買い手が負うべきだと思うが最初から「返品するかも知れないのでお金はすぐに払わなくてもいいですよ!」というのは商行為のモラル低下に繋がるのかも知れないと思ったりする。
何せいろいろなタイプのお客様がいますからね。

当店でも昔こんなお客さまがいました。
オーダーレンタル振袖を注文していたお客様が成人式の間際になって着なくなったので返品したいと・・・。レンタルだからいいでしょ?という具合。
オーダーレンタル振袖とは?新品をある程度着るご本人に合わせて仕立てたものになるため返品はお断りした。

お客様は神様だというが、中にはとんでもない神様もいる。

今後はクロネコヤマトも導入して来るそうだから
この考え方が常識になってしまうのか?戦々恐々として見てみようと思う。

一方的な売り手側の考えかも知れないが?

この表なんだと思いますか?
キャプチャ
これだけスマホが普及していて(もちろん地方ではガラケー愛用者もまだまだ多数いますが)ホームページの表示もスマホに対応(対応してないところもまだまだ多いのですが)するように言われていますが本当にそうなのか?と、
どこかのデータを見てみるより自分で調べれば納得もいくかと思い。
・・・・・・調べてみました。

Google Adwordsに広告を試験的に出してみて分かったことは、
(もちろんGoogleアナリティクスでも分かりますが)
PCで見る人よりもスマホの人の方が倍近く比率が上だということが分かりました。
この表(あくまでも%のみにさせてもらいました。予算が少ないので表示件数少ないので件数表示はご容赦ください。汗:)はあるキーワードで出てきたページに当店の広告がどのくらい表示されたかということですが。
スマホがPCをはるかに上回っています。(時代の流れだね~)
もちろん検索だけのデータなのでスマホで調べて家でゆっくりPCで閲覧するのかも知れませんが?

で、
クリックしてHPの閲覧の率なのですが、スマホは何と85%、パソコンが15%。詳しく調べるには滞在時間まで調べてみないと分かりませんが、もうホームページはスマートフォン対応にしないと太刀打ちできないことがこの数字からもよーく分かります。

スマホで眺めるわけですから、長ったらしい文章は見づらくなるわけだし、自分でHPを管理している人は、簡潔明瞭な文章が書けるコピーライター的な能力も必要になってきますね。もちろん当店のHPはぜーんぶ自作です。(ダサいところがあっても許して下さいね。(^_-))

Google検索でもし下のような広告が出てきたら、ぜひクリックしてみてくださいね!(^^♪ (笑)
キャプチャ1

そんなわけでお盆中のデスクワークは今日で終了。
明日からひたいに汗して頑張ります~。

EVERNOTEとGoogleKeepについて

私は会議や講演会に参加したときには、ほとんどメモを取らない。なぜかというと聞くことに専念したいということもあるのだが、そもそも嫌いだからだ。
また書いてもほとんど読み返さないので止めている。その代わり大事なことややるべきことなどはメールで自分のパソコンに分かりやすい自分だけに言葉でそのつどタイトルのところに、「○○支払い」とか「○○届け」「靴買う」「企画書作る」とか書いて送っていた。

しかし、しかし
スマホ上で書いたメモを家に帰ってから、PCでそのメモを閲覧校正できる便利なものが登場している。
最近私の使い出だしたのが「Googlekeep」
googlekeep
もう使っている人は多いと思うがかなり便利なツールだと思う。
メモと写真を載せられ、常にPCと同期しているからこんな便利なものはないと思っている。
キチンとメモさえすれば格段にやり残す仕事が減ってくる。
おまけにリマインダー機能でお知らせもしてくれる。
スマホは常にポケットへ入れているので、忘れたくないことはサッとメモできる。

さらに同じような機能も持ちながら少し複雑になるがEVERNOTEも必需品だ。
evernote
これはメモ機能というより必要な情報をメモしたり、ネットで探した記事をEVERNOTE Webクリッパーを使っって保存できる。
いわゆるスクラップブック的な使い方もできれば、ひとつの企画書を書くに当たって資料を事前準備してまとめて置き、ひとつのグループにしていざ書くときに一気に書いていけたりする。

私の使い方は、
GoogleKeep
日々のちょっとしたメモ(個人も仕事も同列で)がんがんメモしている。

EVERNOTE
ほとんど仕事用、とりあえず後で見るので保存しておく。

使う人によっては片方だけでも十分だが、私の場合はこの二つを使っている。

そもそもこんなエントリーはあまりないかもしれないトイレの話。
当店は40年近く前に建てられた店舗でそこそこ古い。で、トイレはかがみ込むいわゆる昭和の形式。(もっ、もちろん水洗(^_^;))
お客様からも早く直しなよ!といわれてなかなかきっかけがなくいた所、とうとう水道管が破裂して決心がついて直したのが下のトイレ。
トイレ
2つあった便器を1つにして(もちろん洋式:かがむ式のは立つときしんどいです(笑)
で、男子用と女子用に分けて設置。
そして2年、ここからが本題です。
こんな話をブログですると有名ブロガーのエントリー見たくなっちゃうけど、けしてそうではなく、この2年間芳香剤もまったく使わずにいるのにほとんど臭いが出ないのにびっくり。

その秘密は、大工さんに言われて付けてみたこの外壁材。
gaiheki
最初は信じていなかったのですが、2年以上もたつのに臭いが出ないとなるとやっぱり効いているんだと思わざるを得なくなった。
(もちろん毎日の清掃は欠かさずやってますが、それでも臭いのは出てくるもの)

■ニオイ対策

img_02_5

様々なお部屋の気になるニオイ。「エコカラット」は、ペット臭やトイレ臭の原因物質であるアンモニアやメチルメルカプタインなどのニオイの成分を軽減。珪藻土よりも優れた脱臭効果を誇ります。

参考サイト

もちろんこの壁材、トイレ用のものではありませんが付けたところがトイレだっただけにその効果がはっきり分かりました。

※このエントリーはけして宣伝ではありませんので悪しからず。(笑)

やっぱりトイレがきれいだと他もきれいに感じてくるから不思議。

いまニュースになっているチキンナゲット。

床に落ちたり期限切れとなった冷凍鶏肉を拾い集め、食肉加工機に戻す食品工場スタッフ。カビが生えているのか、肉は緑色に変色し、原材料として表示されていない鶏皮もまぜられている…。 中国・上海の食肉加工会社である上海福喜食品が、7か月も期限が過ぎた肉を使用していたと上海のテレビ局が20日(2014年7月)夜に報じた。その現場は画面からも腐臭が漂ってくるような肉が山積みになっていた。

食の安全、報道されればされるほど、疑心暗鬼になってくる。
調理工程で形が変わり、しかも大量生産だとちょっと心配になってくる。
マクドナルドさん大きな商売をしているが、納入業者が悪い事すると一緒に信用をなくしてしまうから損も莫大でしょうね。
何でもそうだが、氏素性がわかっているということはひとつ安全ですね。

 

さてさて、
最近ニュースをにぎわす事件とはまったく反対のものを今日は食してきました。

お隣の「七兵衛」さん

鰯といえば、大抵は丸干しのイメージが多いと思いますが、
今回食してきたのは「入梅いわし」(梅雨時から夏にかけて獲れるとても脂ののったいわしを銚子では呼んでいる)の干物。

干物といっても独特の製法で焼き上げ皮はパリパリなのに中がジューシーな鰯。
1
7/26から8/12まで無料で食べさせてくれる。
もちろんアンケートに協力しなくてはいけませんが。こんな美味しいものを食べさせてくれるんだったらアンケートくらい書いちゃいますね。ご主人は8/12までといっているがそれまであるのだろうか?なくなったらおしまいらしいが。
2
すごく美味しかった。
獲れたところが分かっていて、とても丁寧に加工されていることは食べる人を安心させてくれますね。

息子夫婦が載りました。
R0011747

R0011746
昔のカタチの結婚式や披露宴には参加したくないけれど、こんな結婚式だったら何度でも参加したいと思います。