コンテンツへスキップ

実はおいしいものは誰にも教えないで密かに買って食べようと思っていたのですがエントリーしてしまいました。

揚げせんべいも無数にあるが食べてみてびっくりしたのはこの手揚げもち。

最初見たときは、ああ揚げもちね。

ドラ付け醤油とある。なんだろうと思って調べてみると

ドラム缶を回しながら味付けの醤油をつけているからドラ付というらしい。

家で正月の餅を揚げて食べた方なら経験した方もいると思いますが、揚げ方によって芯が残るのが普通。

ところが中までサクサク。国産のもち米に単純にあじを付けた醤油なのだが食べてみてびっくり。

醤油の味が濃いめで絶妙。私の中ではど真ん中165kのエンゼルス大谷選手のストレートだ。

うまい!

使っている油がとてもいいせいか揚げもち特有の食後のもたれ感がない。

大手と違って丁寧に丁寧に作られている感じがする。

いくつでも食べられる。大げさにいうと中毒になるくらいすすむ。

あまりにおいしいので「150年老舗の旦那が選ぶ名店150選」に加えさせていただきました。\(^o^)/

まさにいぶし銀の味、癖になるけどけして飽きが来ない名品だと思っている。

株式会社鹿島米菓(茨城県鹿嶋市爪木522)のおせんべい。

このほかにいろいろ種類があるが私はこれしか食べない。

茨城県、千葉県のスーパーで売っていると思いますが

私が手に入れるのは銚子タイヨースーパーです。

遠方の方はアマゾンからどうぞ。

以前から気になっていた「アマゾンfire TV stick」購入してみました。
家庭のテレビでネットレンタルビデオが見られるスティックです。
tempImage
早速テレビにつないで見ました。このスティックはUSBとは違いますが、テレビの画面裏のHDMI端子につなぐだけ。

リモコンも簡単なボタンが付いたかなりシンプルなもの
1

で、テレビの電源を入れHDMIに接続を変換してこのスティックのHOMEボタンを押すと下の画面になります。

2ホーム

アマゾンのプライム会員(3,900円の年会費)になってプライムビデオがタダで見放題!となるわけです。

その他音楽も聴き放題、アマゾンでの買物の送料が無料、月一回のデジタル書籍DLがタダ。と一日10.7円の換算ですからかなりお得。

3プライムビデオ

無料ビデオもコンテンツの量はすさまじく多いので好きなタイトルの映画を探すだけでも結構大変。

4映画

もちろん有料で最新の映画もレンタルできるわけだから、仕事で遅くなる人や働き盛り人にはもってこいのツールになる。

5ゲーム

私はテレビゲームはやらないがゲーム好きの人には大画面で楽しむことができす。

6アプリ

アプリもまだあまりたくさんではないが画面にいっぱい広がる滝や熱帯魚の泳ぐアクアリウムも環境ビデオとして利用できるようになっている。

7ミュージック

そして音楽だがこれも聴き放題。私の場合テレビで聞くことはないので、出張先で余程ひっまな時に携帯端末で利用するくらいとなる。

8写真

写真だが携帯で撮影した写真をテレビで見ることができるらしいが私はまだ試していない。小さいお子さんのいる家庭では頻繁に使う機会もありそう。

Youtube1

そしてYouTubeアプリもありPCやスマホで見ていた映像や音楽がそのまま大画面で楽しめる。

Youtube2

そしていろいろなアプリのなかにブラウザもありアマゾンや他のショッピングサイトから買物ができる。

数ヶ月前にアマゾンfire TV stickの存在を知って正月休み用に購入してみたが意外と楽しめそうだ。

この数年家庭菜園気取りで、プランターで百日草、千日紅、ダリア、チューリップ、アネモネなど苗や球根を買ってきては育てているのだが、植物は大事に手入れをしたり育てるとその結果を素直に表してくれるということが体験して始めて理解できたような気がする。

「大事にすると増える、大事にすると育つ、大事にすると長持ちする」
ということが理解できました。(ちょっと大げさ(^_^;))
20150920_172841
写真はポトスだがそもそも花屋さんから何かのお祝いで頂いたもの。
(中央の大きいポトス)
粗末に扱っていたので瀕死の状態でほとんど枯れてしまい確か葉が1.2枚残った程度だったが試行錯誤(元々知識などなかったので)しながら今では株分けして4つの鉢に分けられるまでになった。(1つは知り合いに差し上げた。)

特に植物お宅という程でもないのだが、
先日テレビでジョセフ・ルドゥーテのバラの図譜の紹介があり、ルドゥーテの描いたバラの絵の最高傑作だということで、ちょっと高かったがアマゾンで衝動買いしてしまった。
あのジョゼフィーヌ作ったバラ園のバラが克明に描かれているということなので保存版として手に入れることにした。
到着は10月中旬になりそうだがちょっと楽しみでもある。

ナポレオン1世の皇后ジョゼフィーヌがマルメゾン城にバラ園を営み、世界中からバラを蒐集していることを知ったルドゥーテはバラの絵を描く事を思い立ち、ジョゼフィーヌからバラ園の出入りの許可を得た。以来、ルドゥーテはマルメゾン城のバラや他の植物の絵を描くことになった。 ルドゥーテはいくつかの植物図譜を著すが、その中でも「バラ図譜(Les Roses)」は最高傑作と言われる。

情報源: ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ - Wikipedia

数日前の朝日新聞の広告に曽野綾子さんの「人間の分際」の広告が載っていた。
早速アマゾンで朝9:00に注文すると夕方にはもう届いた。

作者の曽野綾子さんはカトリック教徒で洗礼名はマリア・エリザベト。83歳の人生経験に裏打ちされた歯切れのよい表現の人生観は読んでいてとても共感する。
道徳や規範にそって生きるのが正しいという風潮の中で、人間ってそんな言葉通りに生きていける動物ではないのだという。誠読んでいてほっとする言葉がちりばめられている。
その中で気に入ったフレーズを紹介する。
▼「やればできる」というのは、とんでもない思い上がり

▼うまく行かない時は「別の道を行く運命」だと考える。

▼表裏ある人こそ人間らしい。

▼苦悩のない人は、人間性を失う。

▼すぐに答えを出さないのも偉大な知恵。

▼他人には自分のことなど分からない。

▼他人の言葉で不幸になってはたまらない。

▼誰もが他人のカンにさわるような生き方をしている。

▼子供は親しい他人と思ったほうがいい。

▼人から褒められる生き方はくたびれる。

▼人は誤解される苦しみに耐えて一人前になる。

▼「人並み」を追い求めると不幸になる。

▼「流される」こともひとつの美学。

▼他人の評価にすがる人は永遠に満たされない。

▼不幸を知らないと幸せの味もわからない。

▼弱みをさらせば楽になる

とても気持ちが楽になる言葉ばかりだ。

まだまだたくさんの金言がたくさんあるが、成功法則を学ぶよりずっと成功する法則がちりばめられている。

着物の寸法の単位は昔から鯨尺の単位で表されています。
1鯨尺 =37.8787879 センチメートル
たとえば、身丈は160センチの人なら4尺2寸5分と言うようにあらわされます。
今では和裁をなる場合でも、センチ??で勉強している方も多いと思いますが、
やはり基本は鯨尺です。
着物は直線縫いで仕立てるので、体型を見ただけで大体の寸法を言い当てることが出来ます。自分の着物寸法を割り出したいのならこちらのサイトが便利です。

標準寸法
※青山きもの学院様からデータお借りしました。

それでも、人間の身体は個人個人バスト、ウエスト、ヒップが違うように微妙に寸法は調整しないといけないわけです。

普通の家には鯨尺なんて置いていない訳だし、センチで測ってから尺を割り出す。
たとえば、袖丈=49センチだったら
490÷37.8787879=12.93599のように割り出します。(この場合袖丈は1尺3寸ということになります。)

でも測ってそのままセンチも分かるし、鯨尺の単位でも分かるメジャーがあったら便利だと思いませんか?
ここからが宣伝になります。(笑)↓

珍しいものだけを当店のオンラインショップ(細々とやっております)で扱っていて、最近静かなブームを沸き起こしているのが魔法のメジャーです。
(最近になって注文が増えてきました。)

measure_ban

ご興味のある方はどうぞ!こちら

b
できるだけ毎日投稿しようと思っていても、さすがに出張中は無理。
2日間の出張のあと帰ってきてブログのアクセスを確認するとご覧の通りです。一日数百もアクセスがるようなサイトではないのですが、それでもガクンと減ることはあまりいい気分ではありませんよね。できる限りがんばって投稿しようと思います。

仕事は加盟する「日本きものおしゃれチェーン」の定例会。
毎月京都で開催される例会も1月と8月だけは東京で開催しますが、この一月は「国際宝飾展」にあわせて開催しています。前日の会議の終了と共に宝飾展の会場に程近い天王洲のホテルに泊まり夜は中華で盛り上がりました。
1619329_618857221521332_715710878_n
さて、この国際宝飾展は世界の宝石関係のメーカーさんが自社の商品を発表。外国人のバイヤーやブティック、セレクトショップ、宝石小売店、卸商、通販会社、ネットショップ、その他法人ユーザーがたくさん集まりもの凄い盛り上がりを見せています。
2014-01-23-12-05-01_deco※ゴールデンパール
私のお店は、着物をメインに扱って創業明治16年以来営業してきていますが、時代の流れと共に成人式のお嬢様が社会人となったときの必需品のパールなどは積極的に取り扱っている関係から毎年見に行って勉強をしています。
今回見分けしてきたのは写真のゴールデンパールと南洋黒蝶真珠。数千個もあるパールのルース中から気に入ったもの見つけるのも大変な作業でした。色と照り、傷やえくぼなどをチェックして選ぶわけですが、元々真珠は自然にできるもの。無傷のものはほとんどなく、ネックレスやリング、ペンダントなど作るものに合わせて選んで行きます。今回選んだ真珠もどんなステキなネックレスやリング、ペンダントになるか楽しみです。
2014-01-23-12-07-59_deco※黒蝶真珠
そんなわけで今後もこのブログを一生懸命投稿していきますので皆さんよろしくお願いします。